2015年6月
シェフ日記 ~のれん~
ル・ジャポンの事務所へ入る扉にのれんをつけたいと思い続けて、
デザインはもちろんですが、サイズも色も素材も
なかなかいいものに出会えず、
作ってもらおうかと考えたりもして…
でも、ようやく良いのれんに出会えました!
お世話になっている聖林公司さんのOKURAにて
藍染ののれんを見つけて
夫婦で『これだ!』と即決でした^ ^
やっぱりハリウッドランチマーケット(聖林さん)の商品はいいものが多い!と常々思います。
http://www.hrm.co.jp/sp/
シェフ日記 ~父の日~

梅雨らしいお天気が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今週末は、父の日ですね。
僕も二人の娘の父ですが、ちょっとお父さんは何かを期待していますよ!(笑)
いち早く、先日5歳になったばかりの長女が描いてくれた絵です。
僕はコックコートで、包丁を持っているそうです^ ^
何より嬉しいのが、名前のところにLe japonと描いてあること!
この絵は中目黒の東急スーパーに飾ってもらっています^ ^
ル・ジャポンでは、21日(日)父の日のディナーもまだお席ご用意可能です!
是非ご家族で、ご予約お待ちしています。
6/25(木)コラボワイン会

~Le japon自慢の農園野菜を添えて~
・"生ハムメロン"ル・ジャポンスタイル
ワインのラインナップはこちらです。ちなみに( )は参考までにル・ジャポンでの通常価格です。
・ステファン・ティソ クレマン・アンディジェンヌ 2011 マグナム(18,000円)
ヴァンドパイユの発酵中のモストで二次発酵&SO2無添加という、世界でもこのワインだけかもしれない製法。マグナムはブティーユの5倍は美味しかったです。ホント。
・DM.シャソルネイ サン・ロマン・ブラン・クロ・デュ・スリズィエ 2007 マグナム(20,000円)
シャソルネイの看板サンロマンのマグナムしか詰めていない特別な区画のワイン。いい具合に飲み頃に近づいている予感。超レアです。
・クリストフ・パカレ コート・ド・ブルイィ 2012 (6,000円)
鉄分を感じるタンニン、味の乗った繊細な果実感が、カツオの旨みを引き立てます!これぞベストマリアージュ
・ジョルジュ・ノエラ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ショーム 2008(13,500円)
名門ノエラ家のワイン 優雅で華やかな味わい シェフお勧めの一本
・CH.グリュオ・ラ・ローズ 1993 (20,000円)
メドック2級 非常にバランスのとれた今が飲み頃のワイン 「王のワイン、ワインの王」という意味の名前に納得 !
・クリスチャン・ビネール リースリング・グラン・クリュ・ケフェルコフ 2008(10,000円)
このヴィンテージがいいんです。甘すぎない締まった印象が本来のミネラルや複雑味をそのまま感じさせてくれます。
