食材について
長野県の農園『とぅりまかし』
こんにちは!下嶋です!
Le japon 〒153-0042 東京都目黒区青葉台2-10-11 西郷山スペースGF TEL/FAX 03-5728-4880 アクセス 東急東横線 代官山駅より徒歩13分
笑っていれば 幸せになり 愛ある世界になる
野菜をみて、笑顔になり、野菜を食べて、幸せになって
そしたら、そこは愛ある世界になっている♪
旧山手通り 西郷山公園そば
渋谷駅西口又は恵比寿駅より、タクシーで5分
秋の味覚 ヌガーグラッセのモンブラン
今月のデザートは 和栗のモンブラン
秋の味覚満載のコースでお待ちしております。
また、10月のお料理教室は
・牡蠣と柿の胡麻和えサラダ
・太刀魚のポアレ 茸ヴィネガーソース
・ヌガーグラッセのモンブラン
10月2日(月)11:30~ にまだお席の余裕がございますのでお待ちしております♪
ちはら台の畑へ
先日の連休を利用して、千葉の市原市にある大木さんの畑へ伺ってきました。
大木さんの畑は、ご夫婦で手間をかけながら無農薬でお野菜作りをされています。
奥様は無農薬は雑草を取ることが本当に追い付かないと話してくださいました。
ここの野菜の味が濃く、とてもおいしいお野菜ばかりです。

伺った日はあいにくのお天気で、ぬかるんでいて歩くのも大変でしたが、
スイカや南瓜、トマト狩りを子供たちと一緒にさせて頂きました。
子供が行くと伝えただけで娘と言っていなかったのですが、前日にはこどもたちを喜ばせたいとカブトムシ探しをしてくださっていたり、うれしいです。
伺った時に、悪さをするアライグマにも遭遇!
アライグマがひっかいたスイカを頂きましたが、とても甘くて美味しいスイカでした。

実際に大木さんにお伺いしてお話ししてみると
とてもやさしい方で、その優しさが野菜にも伝わっている感じがしました。
この畑は土がとてもふかふかしていて温かい土でした。
とても考えて作られ醗酵した生きた土でした。
これからからも、よろしくお願い致します。
新作料理 ~シェフ日記~
毎日、外に出るだけで疲れてしまう程の暑さが続いておりますが、
暑い日こそ、美味しいお料理を食べて元気になってほしいと願っています!

生雲丹と烏骨鶏のスクランブルエッグ
カレー風味のジュレがけ
相性抜群の素材たちの組み合わせなのです
店休日はこちらのカレンダーからもご確認頂けます。
オンライン予約はこちらから
HP写真更新しました
こだわりの当店ホームページのTOPページの写真を更新いたしました。
今回追加した4枚のお料理はどれもLe japonの名物料理です。
お料理、簡単に紹介いたします。

”チョコレートムース トマトとベリーのジュレ”

”鰹と黒米のタルタルサラダ”

”鴨のエスプレッソ煮 ビターチョコレートソース”

‟新玉葱ご飯”
料理の周りにある食材はすべてそのお料理に使われいている食材。
1日がかりで、シェフと岡本カメラマンが撮影した力作です!
蛍烏賊のバーニャカウダ
春も近いと思わせる季節となりましたね。
Le japon では、来週21日~28日まで店内の改装を行います。
テーブル席を、小さなお部屋に。
私たちも、楽しみにしています。1週間以上お休みをするなんて開店以来初めてです。
今月・来月はこの時期人気の「蛍烏賊のバーニャカウダ」を前菜にお出ししています。
今週末、土曜日と日曜日もご予約承っておりますので
牡丹えびのマリネ ~海老油~
今月は前菜で牡丹海老のマリネをご用意いたしております。
海老の旨みがきゅっと詰まったこのオイルがとてもおいしいです。
今月はお料理教室でもこのメニューをお教えいたします。
ご家庭でも簡単にプロの味が出せるメニューです。
まだ今月のレッスン予約も間に合いますのでぜひご予約くださいませ。
シェフが直接お教えするレストランの料理教室
シェフ日記 ~築地の魚~
いい魚を築地から仕入れたのでご紹介します。
シェフ日記 ~自家製プラム酒~
福島県のプラムを使って
プラム酒を仕込みました!
完成は3か月後です。
3か月後はあっという間にクリスマスですね~!
完成をお楽しみに!